「ラ・フォル・ジュルネ(La Folle Journee)」は、「クラシック音楽のお祭り」です。
東京では毎年ゴールデンウィーク期間中(5月3日~5月5日)に開催され、
手頃な価格で一流のクラシック音楽を楽しめることから、
クラシックファンのみならず、家族連れや学生にも大人気のイベントです!
この記事では、ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の場所、アクセス方法、
見どころ、混雑のピークの時間帯、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の場所とアクセス方法は?
〖ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025🎼〗
— 丸の内LOVEWalker【公式】 (@MARUNOUCHI_LW) April 22, 2025
世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」が #丸の内 で開催🎻
📅5/3(土・祝)~5(月・祝)
一流の演奏が1公演2,000円台~&無料ステージも多数。
GWは、上質な音楽に浸るひとときを。https://t.co/nYoL7hztRz#LFJ2025 @LFJtokyoBLOG…
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
場所(住所)は以下になります!
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1
公式サイト: https://www.lfj.jp/lfj_2025/access/
アクセス方法
電車の場合は、JR線 または 地下鉄(特に有楽町線)のご利用が便利です。
路線 | 最寄り駅 と 所要時間 |
---|---|
JR線 | 有楽町駅より徒歩1分 東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡) |
地下鉄 有楽町線 | 有楽町駅より徒歩1分 (B1F地下コンコースにて連絡) |
地下鉄 日比谷線 | 銀座駅より徒歩5分 日比谷駅より徒歩5分 |
地下鉄 千代田線 | 二重橋前駅より徒歩5分 日比谷駅より徒歩7分 |
地下鉄 丸ノ内線 | 銀座駅より徒歩5分 |
地下鉄 銀座線 | 銀座駅より徒歩7分 京橋駅より徒歩7分 |
地下鉄 三田線 | 日比谷駅より徒歩5分 |
空港からのアクセス方法もご紹介します。
成田空港から | リムジンバス: 東京駅まで80〜90分 JR成田エクスプレス: 東京駅まで53分 |
羽田空港から | モノレールで浜松町駅まで23分、 その後 JR浜松町駅より有楽町駅まで4分 |

JR線 有楽町駅の「国際フォーラム口」を出ると目の前です。
地下鉄 有楽町駅は「D5出口」から直結です!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の混雑時間や混雑回避のコツ
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 は、家族連れやカップルにとっても
人気のあるイベントのため、期間を通じて大混雑が予想されます。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する日は?
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 は、開催期間を通じて混雑します。
特に連休中日には、多くの人出が予想されます。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
初日(5月3日) | ★★★★☆ | 開演を楽しみにしている人が多く、午前中から賑わいがある |
中日(5月4日) | ★★★★★ | ゴールデンウィークの中心日で、全体的に最も混雑する傾向 |
最終日(5月5日) | ★★★★☆ | 午前〜昼は混雑、夕方以降は緩やかに。終演を名残惜しむ人も多い |
狙い目の時間帯は?
プログラムにもよりますが、午前中か、夕方以降には混雑が少し落ち着きそうです。
また、無料コンサートの時間を避けると、ロビーや周辺施設が空きやすくなります。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
公演開始直前(各回30分前) | ★★★★★ | 開演直前はホール前やチケットカウンターが非常に混雑します |
午前中(10:00〜12:00) | ★★★☆☆ | 比較的ゆったり鑑賞できる時間帯。家族連れやご年配の方も多め |
昼過ぎ(12:00〜15:00) | ★★★★★ | 人気公演が集中する時間帯。飲食・休憩スペースも混雑しがち |
夕方〜夜(15:00〜22:00) | ★★★★☆ | 注目アーティストの公演も多く混み合うが、午前中よりはやや落ち着く |
できるだけ公共交通機関を利用する
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の期間中、
東京国際フォーラムの一般駐車場は大変混雑します。
公式サイトでも、電車等の公共交通機関の利用を呼びかけています。
JR線や地下鉄など、公共交通機関でのご来場をおすすめします!
事前にチケットを購入する
現地で購入できる当日券もありますが、窓口での大混雑が予想されます。
ガイドブックを参照しながら 鑑賞したい公演のチケットを事前購入しておくとスムーズです。
公式ガイドブック: https://www.lfj.jp/lfj_2025/guide/
フリーパスはあるの?
「ホールA 1日パスポート券」が枚数限定で販売されています。
すでに売り切れの日程もありますので、興味がある場合は急いでチェックしましょう!
「ホールA 1日パスポート券」は、1番大きな「ホールA」で開催される1日4公演を、
同じ座席で通して鑑賞できるお得なチケットです。
(各日程、一部対象外の公演がありますのでご注意ください。)
こちらのパスポートは、S席限定、10,500円です(子供料金はありません)。
個別に購入すると 3,300円 の公演を4つ鑑賞できるため、料金的にもお得です。
あれこれ移動するよりも、同じ場所でゆったり過ごしたいという方には特におすすめです!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の駐車場は?
大変な混雑が予想されますが、ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の
駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の会場(東京国際フォーラム)に、
無料駐車場はありません。
有料駐車場一覧
有料駐車場を以下にご紹介します!
東京国際フォーラム駐車場
国際フォーラム駐車場
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1
営業時間:7:00~23:30(年中無休)
料金:普通乗用車:200円/30分、オートバイ:100円/60分(※EV充電設備利用:別途有料)
駐車可能台数:普通車417台
https://www.t-i-forum.co.jp/access/parking/
タイムズステーション・イトシア
タイムズステーション・イトシア
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7−1 イトシア地下 2階
営業時間:24時間営業
料金:08:00-00:00 30分 400円、00:00-08:00 30分 100円、当日1日最大料金2400円(24時迄)
駐車可能台数:199台
タイムズ Webサイト
新東京ビル駐車場
新東京ビル駐車場
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1
営業時間:24時間営業
料金:30分400円、最大料金:入庫後3時間半~6時間迄¥2800、入庫後9時間半~24時間迄¥5600
駐車可能台数:70台、身障者専用 1台



ご紹介したものの、混雑が予想されますので、
できるだけ公共交通機関の利用をご検討くださいね・・!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の混雑状況をリアルタイムで知る方法
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
こちらが ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 (東京国際フォーラム)のNAVITIME となります!
下にスクロールすると、「周辺の渋滞」や「混雑情報」を参照できます。
また、最寄り駅である「有楽町駅」の人混み予報はこちら です。
NAVITIMEの情報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下がラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 (東京国際フォーラム)のGoogleマップとなります!
Googleマップでは、会場である東京国際フォーラムを検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する
X(Twitter)やInstagramで「#ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」等の
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!



SNSを味方につけて、とことん楽しんじゃいましょう♪
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の入場料 と チケット料金は?
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の会場である 東京国際フォーラムへの入場は無料です!
ロビーや地上広場では、無料の演奏やパフォーマンス、ワークショップ、展示などもたくさんあるので、
ふらりと遊びに行くだけでも楽しめますよ♪



ホール内の公演は有料だよね?
ホール内での公演はチケットが必要です。 チケット料金は 公演ごとに異なります。
詳しくは 公式ガイドブック の タイムテーブルや、
会場内のチケットオフィスでチェックしてみてくださいね!
公式ガイドブック:https://www.lfj.jp/lfj_2025/guide/
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の料金割引やキャンペーン情報は?
料金割引
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 のチケットには3種類の料金割引があります。
種類 | 対象者 | 割引内容 | 購入方法 |
---|---|---|---|
こども割引 | 3歳~小学生 | ホールA:500円引き 他ホール:300円引き | インターネット・コンビニ端末で「こどもチケット」を選択 |
当日U-25割引 | 25歳以下(要年齢確認) | 通常料金から割引(※金額は公演により異なる) | 会場・ホールD1のチケットオフィスで当日購入(※前売りなし) |
ホールA 1日パスポート券 | 一般(どなたでも) | 同日内のホールA公演4つがセットでお得 | LFJチケット販売サイト、チケットぴあ、会場での直接購入 |
チケット販売
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 のチケットは、以下で購入できます!
- LFJチケット販売サイト
- チケットぴあ
- 会場での直接購入(会場・ホールD1のチケットオフィス)
キャンペーン
来場者全員を対象に、東京国際フォーラム館内のショップ&レストランで
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 応援キャンペーン」が開催されます。
プレゼント情報も掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 でスムーズに食事する方法は?
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 でスムーズに食事する方法について
ご紹介していきます!
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 はご飯の持ち込みできる?
東京国際フォーラムの館内へ飲食物を持ち込むことは基本的に禁止されています。
ただし、屋外スペースなどで軽食をとることは可能です。
また、周辺エリアにも飲食を楽しめる場所があります。
- 地上広場には「ネオ屋台村」が設けられ、さまざまなキッチンカーで食事を楽しめます!
- 新丸ビルの「MUSIC TERRACE」では、軽食やドリンクの持ち込みがOKなピクニックエリアが用意されます!
もしお弁当などを持参したい場合は、地上広場 や MUSIC TERRACE がおすすめです!
10時半~11時半ごろに早めの軽食を食べる
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 の開催中は、
館内のレストラン・カフェも大変混雑します。
特にお昼の時間帯(12:00〜14:00)は、どこも長蛇の列ができがちです。
そこでおすすめなのが「ずらし時間術」!
少し早いですが、10:30~11:30 ごろにブランチをとるのがおすすめです!
なぜなら、一番大きな「ホールA」の午前公演が 11:00ごろ終わる予定だからです。
終演後、多くの人が押し寄せる時間の前に、早めの軽食をとって昼を乗り切る作戦です。
まとめ
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 は、
例年ゴールデンウィークの時期に開催され、クラシック音楽の連続公演や無料イベントや
会場全体のにぎわいがとっても魅力的で、多くの人が集まります!
期間中は混雑が予想されるため、時間帯やアクセス方法を
工夫して ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 にいきましょう!
狙い目の時間帯/混雑時間 | 特に 12時~15時は混雑のピークとなるため、混雑を避 けるには 朝10時~12時や夕方15時以降 の訪問がおすすめです。 期間中は大変混み合うため、無料イベントの合間の時間帯などを狙うことで、 比較的ゆったりとラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 を楽しむことができます。 |
チケットの買い方 | ①事前購入(LFJチケット販売、チケットぴあ) ②会場での直接購入 の2種類 |
入場料 | 無料(ホール内での各公演は有料のチケットが必要です) |
アクセス | 公共交通機関でのアクセスがおすすめです。 |
《公共交通機関》 | JR線、地下鉄(特に 有楽町線)のご利用が便利です。「有楽町駅」より徒歩1分 |
会場の東京国際フォーラムや、周辺に 有料駐車場がありますが、
公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 を
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント