鳥羽水族館は西日本屈指の水族館として有名です!
この記事では、鳥羽水族館の場所、アクセス方法、
混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
鳥羽水族館の場所とアクセス方法は?
最前列の観覧時間は1分 メイちゃん、キラちゃん目当てに長蛇の列https://t.co/qLf17Zmgo8
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) April 28, 2025
日本の水族館で2頭だけになったラッコの「メイ」(20歳)と「キラ」(17歳)。#鳥羽水族館(三重県鳥羽市)は、ゴールデンウィーク期間中、愛くるしい姿を見ようと全国からの来館者でにぎわっています(臣) pic.twitter.com/KMw4W7AJop
鳥羽水族館の場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
住所:〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
営業時間:9:00~17:30(最終入館は16:30)
電話番号:0599-25-2555(代表)
アクセス方法
アクセス方法は以下の3通りとなります。
電車でのアクセス
鳥羽駅は、JR参宮線および近鉄鳥羽線・志摩線の接続駅で、
名古屋・大阪・京都方面からのアクセスが便利です。特に近鉄特急を利用すると、
主要都市から1〜2時間程度で到着できます。
最寄り駅 | 電車の種類 | 所要時間 |
---|---|---|
JR・近鉄「鳥羽駅」 | ゆりJR・近鉄 | 10分 |
近鉄「中之郷駅」 | 近鉄 | 5分 |
車でのアクセス
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約15分
伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽終点から約5分
館内には駐車場が完備されており、乗用車は1日1回1,000円(C駐車場は500円)で
利用可能です。駐車台数は約500台分あります。
バスでのアクセス
鳥羽水族館の最寄りバス停は「鳥羽水族館前」または「鳥羽水族館・ミキモト真珠島」で、
いずれも徒歩約3分です。

公共交通機関で行くのがおすすめです!
鳥羽水族館の混雑時間や混雑回避のコツ
かわいいかわいいキラちゃん、17歳のお誕生日おめでとう🥳💞一生懸命なところも自由なところもかわいくて大好き❣️生まれてきてくれてありがとう😊これからもメイちゃんと一緒にずっと元気でいてね💓大好きな動画を添えて。ほんとにかわいいね🎶#鳥羽水族館 #ラッコのキラちゃん pic.twitter.com/szSsixWmmF
— 🌵🐸🥝🐢🍏👒🐊🌴🍈 (@maykirakawaii2) April 21, 2025
鳥羽水族館は、動物が好きな方や家族連れにとっても人気なイベントです。
そのため、ゴーデンウィーク等の長期連休は大混雑します。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
鳥羽水族館は、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
10:00~15:00 | ★★★★★ | 大混雑。1時間かかる場合も |
週末(土・日) | ★★★★★ | 大混雑 |
狙い目の時間帯は?


平日の開園直後(9時または10時~) → 比較的空いています
平日の夕方以降(16:00~16:30) →特に16:30以降がおすすめです



11時~14時頃は大変混雑しますね。
平日を狙う!土日は避ける!
鳥羽水族館は、土日・祝日は大混雑します。
鳥羽水族館周辺は関西そして三重県屈指の観光地でもあり、週末は全国から観光客が集まり、
混雑がピークになります!
特に平日は比較的空いているのでおすすめで、
平日であれば終日、快適に楽しむことが出来ます!
できるだけ公共交通機関を利用する
施設外周道路等が大変混雑します。
駐車場の混雑や周辺の渋滞を避けるため、
バスや電車等の公共交通機関でのご来場をおすすめします。
11時にはランチを食べる
今日は鳥羽水族館へ😊。
— みねこ (@mine0504r09m) December 21, 2019
ランチは鳥羽産のカキフライをいただきました😋。#チビナシズ#カナダキッズ pic.twitter.com/Nu9bnCleQi
12時から13時はお昼時でブースはとっても混雑します。
少し早いですが11時にはランチを食べ始めるのがおすすめです!
チケットの事前購入


鳥羽水族館の入場券を買わなくても
以下の方法で、事前購入ができます。
オンラインで事前購入(おすすめ)
各種サイトで電子チケットを購入でき、並ばずに入場可能です。
購入後、スマホ画面を見せるだけでOK!
主な購入先は以下のとおりとなります!
コンビニエンスストアでの購入
全国の主要なコンビニエンスストア(例:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)で
チケットを購入できます。
各店舗の端末を利用して購入し、レジで支払い後、チケットを受け取ります。
購入したチケットは、当日そのまま入館に使用できます
ブースに並ばず入場できるので、時間を短縮できます。
鳥羽水族館の駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、
鳥羽水族館の駐車場について、
以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
鳥羽水族館には公式および周辺に複数の有料駐車場がありますが、
無料の駐車場はありません
有料駐車場一覧
有料駐車場を以下にご紹介します!
鳥羽水族館公式駐車場
A駐車場(館内)
料金:1日1,000円(2025年4月1日より改定)
収容台数:約70台
特徴:水族館に隣接しており、雨の日でも濡れずに入館可能です。
B駐車場(立体アクアパーキング)
料金:1日1,000円(2025年4月1日より改定)
収容台数:約400台
特徴:A駐車場が満車の場合の案内先で、徒歩約3分の距離にあります。
C駐車場(鳥羽駅前)
料金:1日500円(料金据え置き)
収容台数:約30台
特徴:水族館まで徒歩約10分と少し距離がありますが、料金が安価です。
周辺の有料駐車場
佐田浜第3駐車場
料金:2時間500円、以降1時間ごとに300円(5時間以上は100円)
収容台数:142台
特徴:24時間営業で、鳥羽水族館まで徒歩約10分です。
鳥羽フェリーターミナル駐車場
料金:1日800円
収容台数:150台
特徴:水族館に隣接しており、アクセスが便利です
ミキモトパーキング
料金:最初の2時間600円、以降1時間ごとに200円
収容台数:85台
特徴:24時間営業で、ミキモト真珠島に近接しています。



長期連休時は駐車場が混雑や閉鎖するため、早めの到着がおすすめです!
鳥羽水族館の夏休みやGWの混雑状況は?


鳥羽水族館のGWの混雑状況について解説していきます!
今後も混雑が続くことが予想されます。
例年大混雑するイベントで、今年も混雑が予想されます
ただ、平日の早い時間帯であれば意外と空いていたという口コミもちらほら見かけます!
熱中症や体調不良には気をつけて、うまく周りながら楽しみたいですね。
GWの期間でも平日であれば狙い目かなと予想します!
鳥羽水族館の混雑状況をリアルタイムで知る方法
今日は鳥羽水族館でランチを食べてブラブラーーペンギン可愛い❣️ pic.twitter.com/ISYby3jBs5
— ぱりんこっこ (@J5gnbYq) May 19, 2024
鳥羽水族館の混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が鳥羽水族館のNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が鳥羽水族館のGoogleマップとなります!
Googleマップでは、鳥羽水族館を検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する


X(Twitter)やInstagramで「#鳥羽水族館」で
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!



SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!
鳥羽水族館の入場料は?


鳥羽水族館の入場料は以下のとおりとなります!
種類 | 料金・内容例 |
大人 | ¥2,800 (対象:16歳以上) |
小中学生 | ¥1,600(対象:6~15歳) |
幼児 | ¥800(対象:3~5歳) |
鳥羽水族館へのペット同伴は?


鳥羽水族館はペット同伴で楽しめるエリアもあります。
いくつかのルールや注意点がありますので、以下に詳しくご案内いたします。
鳥羽水族館でのペット同伴ルール
鳥羽水族館でのペット同伴ルールについて以下のとおりご紹介していきます!
ケージまたは蓋付きの動物用カゴに入れること
ペットは必ずケージや蓋付きの動物用カゴに入れ、頭や体の一部が外に出ないようにしてください。
ショー観覧時の注意
ショーをご覧になる際は、係員の指示に従い、指定された場所から観覧してください。
飲食店舗への入室禁止
館内の飲食店舗には、ペットを連れての入室はできません。
ペットの預かり施設なし
館内にはペットを預ける施設がありませんので、自身での管理が必要になります!
補助犬の入館について
盲導犬・介助犬・聴導犬などの補助犬は、活動中の表示をした上で入館いただけます。
ペット同伴での楽しみ方
ペットを連れての訪問は、ケージやペットカートに入れての移動が基本となります。
館内は広く、展示も多彩ですので、ペットと一緒にゆっくりと楽しむことができます。
他の来館者や展示動物への配慮を忘れず、マナーを守っての利用が求められますね!
🏨 周辺のペット同伴可能な宿泊施設
鳥羽水族館周辺には、ペットと一緒に宿泊できる施設もあります。
例えば、「鳥羽わんわんパラダイスホテル」では、愛犬と一緒に宿泊できる
プランが用意されています。
住所:〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町272
電話番号:050-5443-6483





ペットにも優しいのがほんとにうれしいですね♪
鳥羽水族館のクーポンや料金割引情報は?


鳥羽水族館には、お得なクーポンがあります。
近鉄では、往復乗車券と鳥羽水族館の入館券がセットになった「鳥羽水族館割引きっぷ」を
販売しています。大阪難波、京都、近鉄名古屋など主要駅から購入可能で、
通常よりもお得に利用できます。
鳥羽水族館のクーポン種類と入手方法は以下の通りです。
鳥羽Wクーポン(鳥羽水族館+ミキモト真珠島)
詳細は以下のとおりとなります!
内容:鳥羽水族館とミキモト真珠島の入館券がセットになったお得なチケット。
料金: 大人:通常4,450円 → 4,000円
小中学生:通常2,420円 → 2,100円
販売期間:2025年9月30日まで。
購入方法:各施設のチケット窓口で直接購入可能。
鳥羽まるみえパスポート(3施設共通券)
詳細は以下のとおりとなります!
内容:鳥羽水族館、鳥羽湾めぐりとイルカ島、ミキモト真珠島の3施設がセットになったチケット。
料金:大人:通常6,850円 → 5,600円 小中学生:通常3,720円 → 3,000円
販売期間:2025年9月30日まで。
購入方法:各施設のチケット窓口で直接購入可能。
近鉄「鳥羽水族館割引きっぷ」
詳細は以下のとおりとなります!
内容:近鉄電車の往復乗車券と鳥羽水族館の入館券がセットになったお得なきっぷ。
購入方法:近鉄の主要駅や旅行センターで購入可能。
オンライン前売りチケット
詳細は以下のとおりとなります!
内容:各種オンラインサイトで前売りチケットを購入することで、割引価格で入館可能。
主な販売サイト:アソビュー!、JTB、KKday
学生割引(スチューデントスマイルチケット)
詳細は以下のとおりとなります!
内容:高校生、専門学校生、大学生を対象とした期間限定の学割チケット。
料金:通常2,500円 → 2,200円
購入方法:窓口で学生証を提示して購入。
障がい者割引
詳細は以下のとおりとなります!
内容:障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名の入館料が割引。
料金:大人:2,800円 → 2,000円 小中学生:1,600円 → 1,200円 幼児(3歳以上):800円 → 600円
購入方法:窓口で手帳を提示して購入。
年間パスポート
詳細は以下のとおりとなります!
内容:1年間有効で、同伴者の入館料割引や直営店での割引特典あり。
料金:大人:9,000円、小中学生:5,000円
購入方法:チケット窓口で申し込み。



アクセスが集中しやすいので、できるだけ事前の購入がおすすめです!!
鳥羽水族館はご飯の持ち込みできる?
鳥羽水族館は会場内へのご飯の持ち込みが可能です!
鳥羽水族館ではお弁当の持ち込みが可能です。指定されたエリアでの飲食が推奨されており、
以下の場所が利用できます。
アシカショー観覧席:屋外、テントあり、ベンチあり。時間の制限あり。
屋上ベイサイドストリート:屋外、テントなし、一部ベンチあり。シート敷き可。時間制限なし。
※ゴミはすべてお持ち帰りいただくようお願い致します。



会場でおいしいごはんを楽しみましょう!
鳥羽水族館のおすすめメニュー


鳥羽水族館では様々なおいしい料理を楽しむことができます。
レストラン「花さんご」
TEL:0599-25-2555
住所:三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
予算帯:¥1,000~¥1,999
※時間帯によって提供メニューが異なります。
11:00~14:30:食事メニューとドリンクメニューを、その他の時間帯はドリンクメニューと
軽食メニューを提供している。


「花さんご」は、サンゴ礁の海を再現した大水槽の向かい側に位置し、落ち着いた雰囲気の中で
食事が楽しめるレストランです。女性目線のメニューを多く取り揃えており、人気の動物を
模したメニューやボリュームたっぷりのプレートランチが特徴です。
おすすめメニュー
メイちゃんのカレー:ラッコの「メイ」をイメージした可愛らしいカレーライスで、
甘口と中辛が選択可能。
ロコモコランチ:ジューシーなハンバーグに半熟目玉焼きを添えたプレートランチ。
パスタランチ:ミートソースのパスタにサラダとチーズボールのフライが付いたセット。
レストラン「ベイサイド」
営業時間:09:30 – 16:00
予算帯:~¥999
電話番号:0599-25-2555
支払:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済可


「ベイサイド」は、鳥羽湾の風景を眺めながら食事ができる明るい雰囲気のレストランで、
軽食を中心としたメニューが揃っています。
おすすめメニューは以下のとおりです!
伊勢うどん:濃厚なタレともっちりとした極太の麺が特徴の伊勢名物。
じゅごんオムライス:ジュゴンをモチーフにした可愛らしいオムライスで、ふわとろの卵が特徴。
唐揚げ丼:ボリューム満点の唐揚げが乗った丼ぶり。
「ベイサイド」は券売機で食券を購入するセルフサービス方式で、気軽に利用できます。



人気の店舗はすぐに行列ができるので、早めに来場したいですね!
まとめ
鳥羽水族館は、大混雑が予想されるイベント・施設です!
時間帯やアクセス方法を
工夫して鳥羽水族館にいきましょう!
- 狙い目の時間帯/混雑時間:特に 10時以降は混雑のピークとなるため、混雑を避けるには
平日や開園直後の時間帯がおすすめです。 - 週末や祝日は大変混み合うため、雨の日や寒い日を狙うことで、 比較的ゆったりと
鳥羽水族館を楽しむことができます。 - アクセス:
(電車でのアクセス)鳥羽駅は、JR参宮線および近鉄鳥羽線・志摩線の接続駅で、
名古屋・大阪・京都方面からのアクセスが便利です。特に近鉄特急を利用すると、
主要都市から1〜2時間程度で到着できます。
最寄り駅:JR・近鉄「鳥羽駅」 ゆりJR・近鉄 10分
近鉄「中之郷駅」 5分
(車でのアクセス)
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約15分
伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽終点から約5分
館内には駐車場が完備されており、乗用車は1日1回1,000円(C駐車場は500円)で
利用可能です。駐車台数は約500台分あります。
(バスでのアクセス)
鳥羽水族館の最寄りバス停は「鳥羽水族館前」または「鳥羽水族館・ミキモト真珠島」で、
いずれも徒歩約3分です。
駐車場を予約する場合
周辺の予約駐車場akippaも利用可能です。
混雑時は、到着時間を早めたり公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、肉フェス2025TOKYOステーキ王決定戦を
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント